2021年12月22日PDCFA 導入情報2021年末版ユーザー各位 今年も多くの大手企業の新人研修、若手研修の人材育成において、書籍「科学的にラクして達成する技術」を活用した、目標達成のための行動習慣化メソッド「PDCFAサイクル」が採用されました。 また、研修の後の、行動実践と内省を習慣化する仕組みとして、ワークシートを使う...
2021年12月22日Cラーニングリリース情報2021年末版ユーザー各位 Cラーニングはユーザーの声を聞きながら汎用設計で無償バージョンアップを毎月繰り返して20年になります。 今年、2021年も新規リリースした機能は数多くありますが、特に特徴あるいくつかを紹介します。 ・サポートセンターシステム...
2021年10月4日ActionT.C.サービス終了のお知らせ各位 この度ネットマンは2006年から15年続けてきた、ActionT.C.のサービスを今年度をもって終了することをお知らせします。 カークパトリックのLevel.3「行動変容」にフォーカスを当てたICTシステムとして、 ・やりっぱなしの研修を撲滅し行動定着型に転換する...
2021年8月19日NEXTステージへ。ホームページを刷新2021年8月19日(木)ホームページを刷新しました。 単にHPを綺麗にしたというものではなく、ネットマン社のこれから進む道を明確に表すようにしたものです。5年ぶりの大刷新になります。 一生懸命考えて作った各ページ。順番に意味を説明したいと思います。 ・TOPの写真...
2021年6月1日Computer&Education Vol.50(コンピューター利用教育学会:CIEC)の巻頭インタビューに掲載されました。コンピューター利用教育学会(CIEC)発行の学会誌「Computer&Education Vol.50」に弊社代表永谷研一のインタビュー記事が巻頭ページとして掲載されました。 CIEC会誌編集長の寺尾敦先生(青山学院大学)がインタビューアーで、様々な視点でご質問いただきまし...
2021年3月22日EdTech事業者の成果報告一覧が公開されました今年度ネットマンでは、学校にICTを導入するための、EdTech導入補助金を使って9校の学校にCラーニングの導入を行いました。 この度、経済産業省のサイトに公開されましたのでお知らせします。 EdTech導入補助金 実施成果報告...
2021年3月3日本社移転のお知らせ2021年4月 株式会社ネットマンは本社住所を東京都中央区から静岡県三島市に移転することにしましたことをご報告致します。 すでに、2009年から本社機能は静岡にあり静岡本社としておりましたが、この度、定款上の住所も移転することとしました。同時に1999年4月の創業以来、東京...
2021年1月3日2021年。ネットマンは5つのDXに取り組みます。2021年のご挨拶 ーーー 皆さんあけましておめでとうございます。 ネットマン代表の永谷研一です。 皆さんコロナ禍で大きい変化を求められて新年を迎えられたことと思います。 さて、2021年を迎えて、今、考えている施策について述べたいと思います。...
2020年12月7日テレワーク×ジョブ型の時代に、自律した働き方で成果を出し続ける人材を育てる方法と技術10月1日に行われた、弊社代表・永谷の最新著書『仕事と研修が一体化した 人の成長マネジメントの技術』出版記念の著者インタビュー記事がHRプロに掲載されました。 同記事では、インタビュー動画も公開されておりますので、是非ご覧ください。 ■内容...
2020年11月17日ICTで双方向学習を。感染禍で加速GIGAスクール「静岡新聞 2020年11月15日掲載」弊社社長インタビューが静岡新聞に掲載されました。 GIGAスクール構想で小中学校に一人一台PCやタブレットが配布されますが、 ICTを学校に導入する仕事を20年続けてきたネットマンの意見が掲載されています。
2020年9月22日代表・永谷研一の新刊『仕事と研修が一体化した 人の成長マネジメントの技術』が出版されました株式会社ネットマン代表取締役社長の永谷研一が執筆した「仕事と研修が一体化した 人の成長マネジメントの技術」が出版されました。(amazon予約配本10/1 kindle版9/18) 【本の詳細】 昨今、働き方に大転換が起きています。...
2020年9月22日経済産業省EdTech事業でCラーニングを導入された公立小学校の教員研修を実施しました〈研修アジェンダ〉 ①小テストの作成方法 ②学年ごとの単元構想を行い、協働板、教材倉庫にアップする ③事後アンケート
2020年9月16日神戸市外国語大オンライン授業の現場から(毎日新聞兵庫)Cラーニングの実践例が記事になりました。 毎日新聞の記者であり、神戸市外国語大の非常勤講師でもある、三野雅弘さんが実施された「ジャーナリズム論」のオンライン授業の様子が毎日新聞の兵庫版の記事になりました。 オンライン授業において、Cラーニングを使ってアクティブラーニングを実...
2020年8月28日弊社代表・永谷による長崎大学での授業の取り組みが、マイナビニュースに取り上げられました2020年度、長崎大学にて単位認定科目「経験学習実践論」での講義の様子が、マイナビニュースに取り上げられました。 以下記事より抜粋 ーーーーーーーーーーーーーーー (前略) アフターコロナの世界を見据えた、長期的な視野での教育のあり方について、永谷氏はこのように話します。...
2020年8月25日【新商品】人の成長マネジメントのためのITプラットフォーム誕生株式会社ネットマンは、2020年8月25日 新商品を発表しました。 学校向けに19年間サービスを続け、現在20万人が使う学習支援システム「Cラーニング」を、企業人事向けの機能を増強してリリースします。今まで個別対応で行ってきた企業向けのITインフラのサービスを汎用化すること...
2020年8月3日株式会社ネットマン 経済産業省EdTech導入補助金に採択決定Press Release 2020/8/3 報道各位 株式会社ネットマン 代表取締役 永谷研一 株式会社ネットマン 経済産業省EdTech導入補助金に採択決定 株式会社ネットマン(東京・静岡:永谷研一社長)は、EdTech導入補助金(令和元年度補正 先端的教育ソフトウェア...
2020年6月10日くすくす子育てママトークyoutubeに出演くわばたりえさんのyoutubeチャンネル「バタやんちゃんねる」 に4週連続で出演しました。 【ゲスト:永谷研一先生】第9回くすくす子育てママトーク〜自己肯定感とは? 【ゲスト:永谷研一先生】第10回くすくす子育てママトーク〜自己肯定感のあげる方法とは?...
2020年5月30日松田町の取り組み下記のニュース記事内で、Cラーニングを取り上げていただきました。 松田町の取り組みを、全国の先生方も是非参考になさってください! https://www.townnews.co.jp/0608/2020/05/30/528596.html
2020年5月20日できたこと手帳 5重版2000部増刷決定できたこと手帳の重版が決定しました。これで5重版になります。ありがとうございます。着実に「できたこと」の輪が広まっている実感があります。 これを記念して、ネットマンからも「できたこと手帳」が購入できるように致しました。定価(送料無料:一部地域除く)となります。注文はこちらか...