ユーザー各位
今年も多くの大手企業の新人研修、若手研修の人材育成において、書籍「科学的にラクして達成する技術」を活用した、目標達成のための行動習慣化メソッド「PDCFAサイクル」が採用されました。
また、研修の後の、行動実践と内省を習慣化する仕組みとして、ワークシートを使うことはもちろん、行動改善システムとして「PDCFAシステム」も活用されました。

PDCFAメソッドは以下のようなプログラムになっております。
タイトル:
目標達成のための行動習慣化メソッド「PDCFAサイクル」5つの技術
内容:
P:目標を立てる技術
D:行動を続ける技術
C:経験を振り返る技術
F:人と学び合う技術
A:自分の軸を見出す(行動を変える)技術
詳しくはこちらをご覧ください。https://www.netman.co.jp/pdcfa
以下2021年度のPDCFAメソッドの導入実績は以下10社となります。(敬称略、順不同)
・矢崎総業
・ダイキン工業
・ジョンソン・エンド・ジョンソン
・横河電機
・SCSKニアショアシステムズ
・技術商社ジェイテック
・ユニバーサル
・シミックホールディングス(定着は手書きのワークシート)
・三菱自動車(同上)
・ミツトヨ (同上)
すでに来年度の新人研修についての話し合いが始まっております。
PDCFAメソッドの社内インストラクター養成講座に申し込まれ、研修の内製化に挑戦している会社も増えてきております。
2022年度もPDCFAメソッドを活用した人材育成に寄与していきます。ご興味をお持ちの人材育成の方は、お気軽にお問い合わせください。