ちょっと待った!
こんな課題を解決しませんか?


保護者連絡
学校から保護者に連絡したい。担任は保護者に返信を求めたい。保護者アンケートを行いたい。


学習時間調査
生徒の学習時間、読書時間を生徒指導に生かしたい。調査結果を簡単に集計したい。


模試結果配信
模試結果などを一括で個別に配信したい。


欠席連絡
朝は、授業準備、職員会議に集中したい。クラスの朝の会の時間を確保したい。


体調記録
コロナ禍、生徒の毎日の体調を管理し、ケアをしたい。


職員情報共有
校務分掌など先生方の煩雑な業務を一元管理したい。多忙な先生が集まることなく情報共有をしたい。
授業や生徒と向き合う時間を増やすために
必要な3つのこと
【Cラーニング】は、先生の働き方改革を実現します。
①保護者連絡の効率化
保護者連絡
欠席連絡
アンケート



ブラウザーでも動作すると同時に、教員、生徒、保護者の専用アプリがあるので習得がとても簡単。メールアドレスが無くても連絡を受信できます。
学校からの一方方向の連絡、担任の先生など返信を求める双方向の連絡を作成することも可能です。アンケート、欠席連絡もあり、先生方の業務負担を軽減すると同時に忙しい保護者にとっても大変助かります。
iPhone,Android
各端末に対応
専用アプリ
②生徒ケア業務の標準化
体調記録
学習時間調査
活動履歴(ポートフォリオ)
日々の体温や学習時間の調査が可能です。アンケート設問は、選択肢、テキスト入力、画像差込、必須設定など細かい設定可能です。結果は自動集計され、CSVファイルもダウンロード可能。公開・非公開設定、催促業務も簡単です。
③校務分掌の共有化
個別配信(模試結果等)
職員情報共有
模試の結果など個別に案内したい情報を一括で配信できます。また、校務分掌ごとの教員グループで情報共有ができるので、教員同士ですばやく必要な情報交換をすることができ、チーム学校、教員の働き方改革が進みます。