中学校か高校で次年度のキャリア教育の検討をされている先生へお知らせです。
著書「できたことノート」は、自己肯定感を高めて行動力をアップするメソッドとして2016年に出版されました。
「できたことノート」とは、毎日できたことを1つから3つ書いて自己認知を高めるとともに週に1回振り返り(内省)によってさらに行動を磨いていくとうセルフマネジメントのツールです。
大変多くの方がワークシートをダウンロードして使っていただいたことで、翌年「できたことノート」が1年分(53週)収録された「できたこと手帳」が出版されました。さらに翌年「月イチ10分できたことを振り返りなさい」というビジネス書も出版されたことで個人や学校だけでなく企業の人材育成でも使われることになりました。
現在、経験学習実践論という授業名で長崎大学、大手前大学など正規の単位認定科目にもなっているメソッドです。
できたことノートの公式サイトはこちら--> https://dekitakoto.jp
(できたことノートfor School テキストブック)

この度、中学校、高等学校のキャリア授業で使えるように、全28ページのテキストブック「できたことノート for School」を制作しました。
中学・高校の授業で生徒は、「できたことノート」が実践的に学べます。教員はこれ1冊で2週間(3回)の授業がすぐ実践できます。(週1回50分授業3回+毎日5分のホームワーク)

(できたことノートの事例)

特徴:
・中学・高校でのキャリア授業に最適です
・2週間(3回)の授業ができます。
・毎日5分の家庭学習があります。
・教材+ワークシートのテキストブックです。
・全28ページです
・行動科学、認知科学など理論の解説付きです
現在キャンペーンで、テキストブックの無料サンプルの郵送を行っております。
(予定部数が完了次第キャンペーンは終了します)
ご希望の先生はメールにて
「学校名、学校の住所、先生のご担当、氏名」を

にお送りください。1週間程度で郵送いたします。
ぜひお申し込みいただき、キャリア教育での採用を検討して頂けますようよろしくお願い申し上げます。
チラシ(PDFファイル)はこちらです。ご紹介にお使い頂けたら幸いです